HIGHWAY PATROLMAN 50th Anniversary


ハイパトとは ハイパト改良点一覧 ハイパトプロップ ハイパトコピー ハイパトマニュアル ハイパトチラシ・広告 ハイパト倶楽部 ハイパト50周年

MGCハイパト41の登場は1972年。今年(当記事作成時点)は2022年なので50周年を迎えることになります。
実に半世紀も経っていますが、ハイパトは未だに魅力の褪せない傑作モデルガンだと思っています。
登場時から「映画・ドラマの制式銃」という感じで大活躍していましたが、近年刑事ドラマでは派手な銃撃シーンも減り、スクリーンでハイパトを見かけることもほとんど無くなりました。
しかしながら、MGCハイパトのルーツ(原型・モチーフ)と言われているM27 357マグナムのモデルガン化も噂されており、日本のガンフリークにはハイパトのイメージがしっかりと刻まれているのだと思います。
せっかくの50周年なので細やかながら記念ページを残します。
似たような写真ばかりですが、このページに掲載の画像は全て2022年に撮影したものです。

目次
01.ハイパトの誕生日
02.ハイパトの年齢
03.ハイパト最新考察
04.ハイパト最新市場
05.ヘビーマグナムはSPGか
06.超初期型のプチ発見
07.次は60周年?

↑グリップフレーム底部の番号はどの個体も同じです。
ハイパトの誕生日

ハイパトの登場は1972年(昭和47年)と言われていますが、正式な発表日、発売日などは調べた限りでは分かりませんでした。
MGC機関紙のビジェール等でも「1972年」とだけ記載されています。
具体的な日付は本体のメインフレームのグリップ底部に「072910」と刻まれています。
これは後入れ加工ではなく、金型に記されている数字なのでどの個体にも同じ番号です。

順当に推測すると設計年月日だと思います。
ただし、それが設計を始めた日なのか、完了した日なのか、どの時点の日付かは分かりません。

とは言え、これくらいしか具体的な日付のヒントが無いので…
1972年(昭和47年)9月10日を「ハイパトの誕生日」と勝手に定めます!

ただし、2022年9月10日に祝!ハイパト生誕50周年イベント!を開催する予定はありませんので、ハイパト好きの方はその日に目いっぱいご自身のハイパト・ヘビーマグナムを愛でてあげてください…。

#ハイパト50周年がトレンド入りしたら驚きますが、そもそもモデルガンマニア全員で束になっても無理でしょう。
モデルガン全盛の頃にツイッターやインスタがあったら、そうなってたんでしょうか。。

▼次へ ▲前へ △目次へ


↑上からヘビーマグナム、ハイパト中期〜後期、ハイパト初期
ハイパトの年齢

誕生日を勝手に決めた後は年齢を考えてみます。
ハイパトが1972年登場と言っても何万丁も生産され、それぞれ年齢(経過年数)は異なります。
一番最初に生産されたのは試作品でその後は量産試作やサンプルなどがあると思います。
実際に発売された超初期のハイパトも1972年製造とすると、この辺りの個体が50歳くらいですね。

ハイパトの生産期間は5年程度と思われるので、一番若い個体でも1977年製造くらいなので45歳くらいだと思います。
ハイパトの製造中止後、金型流用で製造販売された「ヘビーマグナム」は1983年登場で生産期間は2年程度と思われるので、37歳〜39歳くらいでしょうか。
ちょっと若い感じですね。自動車や電化製品だと相当な中古にはなると思いますが。

労わりながら維持する必要があると思いますが、。今でもお持ちの方は大切にしてますよね。

▼次へ ▲前へ △目次へ


↑ハイパト初期
ハイパト最新考察

50年前の製品となってくるので年々劣化は激しくなっていきます。それでもMGC製品は丈夫な方だと思います。
それでも発火済みの個体は静かに崩壊を始めています。
ハイパトはMGCのABS樹脂製モデルガンとしても最初期の製品です。
初期型はABS樹脂の配合、成型に試行錯誤していたと考えられ、脆くなっている個体もあるようです。
一番困るのがバレルのクラックです。
私の大切にしていたハイパトも刻印付近で上下に裂け、金属のインナー部品が判別できるほどのクラックに成長してしまいました。
リペアするにしても刻印の復活が難しいので、そのままそーっと維持するか、部品取りにするか、思い切ってジーパンカスタムのベースにするとか、決断が必要な場面が出てきます。

崩壊を防止するのは非常に難しいと思いますが、日ごろのメンテで進行を抑えることはできると思います。
ABS樹脂が粘りを失ってくると割れやすくなるので、外気に触れないようにして、保湿や表面保護をするのも手です。
しかし大好きなハイパトをすぐ手にできるところに置いておきたい、という人(私も含む)はとにかく日ごろからアクションは丁寧に静かに行い、発火してもすぐ洗い(もちろん発火しないのが一番の延命措置)、日ごろの変化を見逃さない心掛けで乗り切りましょう。


100年経つころには初代オーナーの手元には無いでしょうから、より良い状態で次の世代に引き継いでいく個体も残していきたいですね。

▼次へ ▲前へ △目次へ



↑ハイパト中期〜後期
ハイパト最新市場

このサイトでは過去に何度かハイパトについて取り上げていますが、改めて最近の市場について書きます。

近年、モデルガンの入手は新品・中古を問わずネット購入が大きな割合を占めるようになりました。
トイガン専門店も激減し、絶版品のハイパトを売買するにはネット、特に個人売買が中心になっています。

昔なら当たり前だった「買う前に商品を手に取って確認する」というのが非常に難しいです。

ただ、モデルガンは洋服や靴のようにサイズを気にする必要もないし、自転車のように命を載せるものでもないし、オートバイや車のようにエンジンや電装品の調子の良し悪しが関係するものでもない…のでネット上の画面や説明だけで判断して買っても大きな問題は無いと思いますが、それでも50年前の中古品をそれなりのお金を出して買うのには覚悟が伴います。
画面上では綺麗に見えてたけど、クラックだらけだったり、ハンマーが起きなかったり、手に色が移るような塗装がしてあったり、パーツが足りなかったり、なんてこともありえるわけです。(体験談)

ただ、そこは中古品と割り切って買うしか方法は無いので、ギャンブル要素はあると思いましょう。
製品について注意する点はさほど変わっていないので、他ページ(ハイパトとは)等に過去に纏めてあるのでご参照ください。

価格は相変わらず相場があってないようなものなので、数千円〜数万円の幅があります。売る側のモデルガン知識が乏しいとか、高く売るため意図的に不具合を隠している場合もあるので、買う側の鑑定眼を磨くしかありません。。


▼次へ ▲前へ △目次へ



↑ヘビーマグナム
ヘビーマグナムはSPGか

モデルガンの売買がネット中心になってきたのは前述のとおりですが、最近ではネットの個人売買・オークションサイトでは「モデルガン本体または製品の箱などについたSMGマーク、STGAマークまたはSPGマークを表示」しないと売買できないところもあるようです。
SPGマークは遊戯銃の業界で決めた内部ルールなので、法律でSPGマークが無い製品は法的に売買禁止か、というとそうではありません。 ただ、SPGマークがないとダメというのは、サイト運営側のルールなので、法律上の売買可能品だから、というのとは別の話です。
つまり運営側がNGならNGということになります。

おそらく、ただ製品画像や情報を見て法的に売買に問題があるか判断するには専門的な知識を要するので、誰でも簡単に判別できる目安としてSPGマークに目を付けたのだと思います。

モバイルバッテリーであればPSEマークの有無は重要ですが、プラスチックモデルガンのSPGマークとはレベルが違うとは思いますが。。。

このルールを厳密に適用すると可哀想なのがヘビーマグナムです。

発売が1983年なので1978年規制後であることは明らかです。
ほぼ同スペックの44マグナムはフレームにSPG刻印あり、外箱にもSPGシールが貼ってある製品がほとんどです。
よってヘビーマグナムはすべてSPG規格相当であると断言しても良いと思うのですが…。
気になって調べてみたら私のヘビーマグナムは本体にSPG刻印なし、外箱にもシールはありませんでした。
「シューターワンセットの箱」も「紺色の箱(本体のみ販売用)」も貼ってなかったので、客観的にSPG規格を通ってるとは証明できない状態です。
(ちょっと知識があれば、そんなはず無いってわかることではありますが)
これは調査が私の手持ち分だけなので、外箱にはちゃんとシールが貼ってあった製品もあったのかもしれません。

さらに気になって他のモデルガンも調べてみたら、シール無し(もしかしたら販売後に剥がされた可能性もある)の箱もそれなりにありました。
SPGは業界の規格だから結構当時は厳密に「シールが無いと出荷できない」とまでは決められてなかったのでしょうか。
とは言え、規制後に発売された無改造のモデルガンであれば売買して違法というわけでは無いので、細かい規定の無いサイトで売買するか、専門店で下取りしてもらうとか、それなりに方法はあると思います。

日本遊戯銃協同組合がSPG規格を取り決めているので調べてみたところ、「プラスチック製モデルガンで製品安全試験に合格した製品」とありました。
そこから推測すると、おそらく組合にはSPG合格製品の台帳があるのではないでしょうか。
それを閲覧可能あるいはWeb公開にしてくれれば、SPG台帳の〇〇番で合格している製品(モデル)という照合ができるのですけどね。


▼次へ ▲前へ △目次へ


↑左:普通のハンマー、右:網焼きハンマー
双方ともリアサイトの横ダミースクリューあり。
超初期型のプチ発見

過去にハイパト改良点一覧を纏めたこともあり、「ハイパトの見分け方として参考にしてます」という反響をかなりいただきました。
その時に便宜上、「初期型」に分類した個体でも、かなりバリエーションがあることが長年の研究でわかりました。
というほど大げさな新発見ではないのですが紹介します。

「超初期」と考えている仕様の特徴は以下のような感じです。
(a)フレームのスタッドピンのモールド部分が鋳込まれている実際の鉄ピンの頭が露出している
(b)ハンマースパーのチェッカーが凸状でなく凹状(網焼きと呼んでいる)になっている
(c)リアサイトに鉄製のダミースクリューが打ち込まれている
(d)メインフレームにグリップアダプターずれ防止のピン受け穴が無い
(e)グリップにグリップアダプター用の切り欠きが無い
(f)フレームに鋳込まれいる金属製部品が黒染めされている
(g)シリンダーストップ溝が小さく、前寄り
(h)シリンダーインサートが単純な鉄板折り曲げ型
(i)外箱が紺色

何がプチ新発見かというと、(a)(b)が非該当で(c)以降が該当という個体が存在したのです。
実は今までも「ダミースクリューは無いが紺箱なので初期型と考えてよいか」「私のはグリップアダプターの受けはあるが、切り欠きがない」みたいな質問や情報はよくあったんです。
個体差なのか部品交換されているのか不明なので、工場出荷時の状態までは検証できませんが、「超初期」の特徴を持つ中でもバラツキがあるようです。

MGCは自社工場を持ち、細かい改良がかなりの頻度でされていたので、いろんなバリエーションがあるのは当然だと思います。
何万丁も生産されたモデルガンのバージョンを細かく全て調べることはできませんが、今後もいろいろ見て新発見をしたいなーと思います。


▼次へ ▲前へ △目次へ




↑よく見ると、どれも劣化してます。
次は60周年?

50周年を無事?迎えることができたMGCハイパト。
ヒット商品で何万丁も作られましたが、それも半世紀前の話ということになります。
現在どれくらい残存しているのでしょうか。
新しく生産されることが無いので今後も生存数は減少する一方です。
価値が理解されなければ半世紀前の古い玩具でしか無いので、たとえ完動品・美品だとしても捨てられてしまうことになります。
そうならないように願うばかりです。
たまに「祖父or父からもらったが要らない→メルカリで売る」みたいな場面も見かけます。
どっちかと言えば「祖父or父からもらったが要らない→捨てる」の方が一般的でしょうから、見かけたら救い出しましょう。
フリマ系だと捨て値の即決額で売ってるモデルガンも見かけますが、他ジャンルの趣味品より価格的には高い傾向にあります。
考えてみたら、ハイパトに関してはどんなにボロボロの中古品でも当時の定価より安く売られているものはほとんどありません。
転売で稼ぐことは難しいですが、持ってても価値が下がるものではないので、60周年も迎えられるように維持していきましょう。

できればCAWからリバイバルで再発売してほしいですが、ハイパトの金型は現存しないそうです。
ニューMGC上野店が閉店する際(2006年頃)に纏めて工場に残っていたパーツを買っていった方がいたそうですが、それが最後の新品(パーツ)ということかと思います。


▲前へ △目次へ


Highway Patrolman top
Home