あぶない刑事 プロップガン再現


【あぶ刑事プロップMain】 【あぶ刑事プロップ再現】 【特集!さらばあぶ刑事プロップ展】 【トップへ戻る】

「あぶない刑事」(以下、「あぶ刑事」)に登場するプロップガンをモデルガンで再現してみました。
ここの掲載情報につきましてはあくまでも作品の映像、書籍、ネット等で収集した情報を基に外観カスタムです。
詳細仕様や発火機能までは再現しておりません。機能的には発射不可能なノーマルモデルガンのままです。
また、作品に登場するプロップガンはアップ用、発火用、ダミー用等々が複数存在する場合があり、それぞれの仕様が異なる場合があります。
よって再現したモデルガンは一例であることをご理解ください。
あくまで登場銃の雰囲気を個人的に味わうために仕立てたモデルガンです。

あぶ刑事登場銃レプリカ

"Smith & Wesson M586"
MGCとマルシンのモデルガンM586 4inchを艶消しブラック仕上げにしてデイビスグリップを付けたものです。
実プロップは主にマルシンベースでたまにMGCを使用していたとのことです。
この他、コクサイM586ベースのプロップも存在したそうです。

MGCについている方のグリップはテレビシリーズ放映当時に中野のテキサスで購入したものです。
まだ学生でしたのでタカのショルダーホルスターと迷ったあげく、グリップにしました。なのでボロい年代ものです。
マルシンに付いている方は2000年代の再生産物の黒スクリューで少し造りが雑です。

納富氏によればシルバーのスクリューはあえて採用してるとのことなので、頑張って黒色を剥がし落として銀にしてみました。

"Colt Lawman MK3"
MGCローマンにMGC純正グリップを付けたものです。
実プロップは艶消し黒ということで、レアなMGC純正サテンフィニッシュです。
これはSPG規制強化の時代の生産で銃口ギリギリまでインサートがあり、不人気で安かったのです。

また、実プロップはコルトMK3独特の全面カウンターボアードが再現されているそうですが、個人で加工するのはかなり大変そうです。
過去に何回かチャレンジしましたが、うまくいった試しがありません。。

MGCローマン&トルーパーは子供の頃から何丁か遊び倒してきましたがメカは丈夫で壊れません。
ただ、発火してバレルが飛んでいった経験はあります。。
それでもMGCボンドショップに行けば1000円くらいで新品バレルフレームが買えたので永遠に遊べるモデルガンでした。

"Colt Python 357"
MGCパイソンにコルト純正グリップを付けたものです。
といっても私にそんな技術力はなく、これまた学生時代に中野のテキサスで買ったグリップを長年保管しておいたものを刑事ドラマ好きの友人が加工取付してくれたものです。

実プロップ同様、貴重なグリップを加工することなくグリップフレーム周りをごっそりと削り落とし、ピッタリ装着できるようになっています。

なお、実プロップは加工して薄くなったグリップシャーシがずれないように、グリップフレームしたから穴を開け、シャーシをネジ留めしているたそうです。

昔は渋谷のJACに行けば輸入実物グリップが売っていたものの、今よりもドル高の世の中でとても子供が買えるような金額ではなく、ただの憧れでした。
ただ、テキサスはJACよりも値段設定がちょっと安かった気がします。

MGCの金属パイソン2.5インチはサービスグリップなのにABS2.5インチはオーバーサイズなのか長年の疑問でした。
たしか関西方面のショップでサービスグリップ化したカスタムを売っていたと思いますが、実物は見たことがありません。
旭工房の仲代氏が設計者のタニコバさんに聞いたところ、シャーシのネジが露出すると格好悪いから、と答えられたそうです。

"Colt Government MK4 Series'80 R-Type"
MGCから発売されていたタカカスタムです。

リアルサイズカートのヘビーウェイト製GM5系モデルガンで実プロップに仕様は似せているものの細部は異なります。
特に買った状態から手を加えていませんが、元々かなり細かいカスタマイズがされているのです。

実プロップはスライドサイドがブルーイングされているので、マネしてみたいところですが。。
せっかくのタカカスタムを台無しにしてしまいそうで、そのままです。。

ちなみにMGC時代、タイトー/新日本模型時代と何回かにわたってタカカスタムは製品化されていたため、そのバリエーションをすべて把握するのは難しそうです。

"Colt King Cobra"
KSCから発売されていたキングコブラで完全ノーマルです。

あぶ刑事ではMGCトルーパーベースのカスタムも使用されていたそうです。
たしかエディースショップで同じカスタムが売ってたような気がしますが記憶が定かではありません。
KSCを持っていれば十分なのですが、当時のカスタムも見てみたいですね。

ユージ銃は派手なものがほとんど無いので同じモデルガンが欲しいときは助かります。


"Smith & Wesson M586 Yuji Custom"
M586ユージカスタムをMGCで再現したものです。
これも友人にMGCキャリーコンプをベースにカスタムしてもらいました。

実プロップはマルシンが多いそうですが、MGCとの見た目の違いはバレルリブ下のミゾ有無とハンマースパーの長さでしょうか。
納富氏もMGCを実際撮影で使ったか覚えてないそうなので、じっくり映像を確認してみたいと思います。

マルシンベースは旭工房からプロップレプリカが発売されたこともありましたが入手不可能です。。
似ているモデルを入手するとなるとタナカのパフォーマンスセンターでしょうか。Kフレームですが、よく似ています。

"Taka Custom Saraba"
エラン製タカカスタムです。
正規公認モデルなので、発火方式以外はほぼ完全に実プロップと同一と言えるでしょう。
2016年の映画公開時に同時発売され、それまでのモデルガンとは一線を画す重量、仕上げ、質感でした。
価格も約20万円となりましたが、どうしても欲しかったので手持ちのモデルガンをかなり処分して資金繰りをした記憶があります。

当時、ポストホビー渋谷店で初回限定セットとしてSPEED製の専用ショルダー&バックサイドが付いていました。

まだこの当時の仕様はシングルキャップ仕様でその後にダブルキャップ(DUOカート)になってしまいましたが、公開とほぼ同時に入手できた、ということで満足しています。

ちなみに実プロップはチャンバー刻印がSeries70でした。
これは撮影中の落下によりバレルを急遽入れ替えたからだそうで、これをマネてS70バレルを買いました。。
本製品は考証どおり正しくSeries80のものです。

"Smith & Wesson M10"
コクサイM10ベースのカスタムです。

ユージ仕様はコクサイとタナカがあるのでコクサイの方に似せてカスタムしてあります。
一見ノーマルっぽい見た目ですが・・
・バレルリブをスリム整形
・シリンダーを38サイズに短縮
・シリンダーのカウンターボア削除
・フォーシングコーン延長
とこれだけのカスタム箇所があり、手の込んだカスタムになります。

S&W純正ダイヤグリップは生産年代が1950年代から60年代と古く希少と言えます。
それでも大量工業生産品でもあるため流通量はそこそこあり、程度を選ばなければお手頃な価格で買えることもあります。

"Taka Custom 9mm"
帰ってきたあぶない刑事仕様のエラン製タカカスタムです。
前作同様に正規公認モデルなので、発火方式以外はほぼ完全に実プロップと同一と言えるでしょう。

9mmルガー仕様となったため、バレルが肉厚になったことと装弾数が増えたことが特徴です。
パックマイヤーではなく、コルトグリップ仕様になりましたが表面はゴムコーティングしてあるとのこと。

発売と同時にポストホビー通販で購入。
その昔はショップへ行って何丁か見せてもらって選んで、なんてやっていましたが、通販で買う事に抵抗感は無くなりました。
モデルガンショップも少なくなってますしね。
「さらば」の時と同じく購入するためにかなりの数のモデルガンを処分して資金調達しました。
どんどんコレクションスペースが小さくなるので断捨離気分が味わえます。
実際はモデルガンを売ってモデルガンを買ってるので何も変わってないのですが。。。

"Smith & Wesson M10"
帰ってきたあぶない刑事ユージ仕様のタナカワークス純正M10です。

ユージ仕様が正式にタナカから発売されたので、箱出し状態のノーマルです。
「さらば」に準じた仕様、というか「さらば」仕様を忠実に再現した製品となっています。

今作「帰ってきた〜」に参画できなかった旭工房の故・仲代氏に対するリスペクトが込められていると感じます。

すごいのは木製グリップです。
今まで「日本製のグリップは出来は良いのに実物と何か違う」ってものが多かった、というか、それがほとんどでした。
おそらく日本人の勤勉さと几帳面さがアメリカ製品の「いいかげんさ」をどうしても補正してモノを作ってしまうのが原因だと思います。
タナカは「田中木工」がルーツの生粋の木のプロフェッショナルですので、ついにこの領域まで再現できたのだと推測してます。

このレベルのグリップであれば血眼になってボロボロのアンティークグリップを買う必要はないかと思います。
ということで買ったそのままでユージ気分になれる、というのが正式公認製品の良さですね。




"Smith & Wesson M49"
ボディガードです。

テレビ放送時代から一貫してタカのバックアップとして活躍したボディガードです。
初期はコクサイチーフからのカスタムで後期はタナカボディガードをそのまま使われています。

タナカが無かった時代はエディスショップ等がプロップに倣ってコクサイベースでカスタムを販売していました。
最初期はコクサイM36が絶版中で、細々と継続販売されていたM60(チーフステンレス)がベースとなった個体が多く、塗装が剥げると銀の地が出てきたりしました。

エディスショップは加工の手間の多さによってフルカスタムのストライカー版、簡易カスタムのキッド版がありました。
ハートフォードがハンマーガード部分の樹脂パーツを新造し、チーフに接合することで加工コストを下げたカスタムなどもありました。
旭工房はエディスショップ発注のものと自社販売のものがあります。
なので、コクサイベースのボディガードはかなりのバリエーションが流通しています。
かなり見極めが難しいのと、結局は製品版のタナカの方が後発だけにしっかりしているので、まずはタナカを持っていれば良いかなと思います。
(そのため、だいぶ処分してしまったので画像しか残ってなかったりします。。)

初期仕様を再現するならコクサイ+メダリオンなしパックマイヤー、
後期仕様を再現するならタナカ+メダリオンありパックマイヤー
というのが基本設定になりますが、実際にはいろんな組み合わせがあるので全て再現するのは大変だと思います。


Home