Taiyo Top | Drama Information | Story Data | Cast Data | Prop Gun Data |
目次 1.刑事の銃 2.その他の銃 3.【ひとりごと】プロップガンを調べる方法 |
ここでは「作中の登場銃が何か知りたい、調べたい、追究したい」という少数派ファンのひとりごとです。 普通に作品も観て楽しむ方にはあまり必要のない内容ですので、予めご了承ください。 |
(その1)
ひたすら視聴しよう |
できればDVDや放送を録画したもの等、何度でも再生できるものがあると良いです。 まずは最初から最後まで見て、作品を堪能しましょう。 そのあとで、銃撃シーンはもちろん、刑事部屋での場面、金庫室(けん銃を装備する場所)の場面、プロップガンが出てくる場面をひたすら見て、どんな形の銃かある程度わかるまで何度も見ましょう。 パソコンに取り込んだり出来る方は静止画を拡大したり明るさ補正したりすると、より分かりやすいかもしれません。 昔のフィルム作品なのでDVDで見ても粗かったり、暗かったりするので、一瞬しか映らないようなプロップガンは特定が難しい場合があります。 そのほかには書籍やDVDのパッケージ、新聞や雑誌の記事などに載っているスチール写真があるとなお良いです。 |
---|---|
(その2)
違いを確認しよう |
たとえ同一の話の中の話であっても、シーンによって銃が入れ替わっている、なんてことはよくあります。 近年ではしっかりと「ダミー用」「発砲用」という使い分けがされていて、作品上で矛盾が出ないよう配慮されている事も多いですが、昔はかなりいい加減なこともありました。 発砲シーンになったら、直前の場面で使っていた形とは全く違うプロップガンになってたりします。 銃身の長さや色、場合によっては銃種も変わったりするのです。 テレビ番組と言えども、毎週1話完結1時間のフィルム映画を撮っているのと同じようなものですから、プロップガンを担当する小道具係だけではなく、その撮影スケジュールや現像、編集作業など含めて制作側はどの担当も相当過酷だったことでしょう。 なので、「通常シーンはローマンで発砲シーンは電着チーフなんだな」等、割り切って楽しむ方が個人的は良いかと思います。 |
(その3)
予備知識を増やそう |
「太陽にほえろ!」に限らず、プロップガンは市販のモデルガンをベースにしていることが多いと思います。 一方で撮影用に特別に製作された電着銃に代表される非市販品もあります。 なので、モデルガンがベース(特に外観は市販品のまま)の方がプロップガンの特定は比較的簡単です。 それでも詳しく調べていくと特定が難しい、なんてこともあるので、銃専門誌などでモデルガンの知識はより多く持っている方が良いです。 たとえば同じローマンでもボギー刑事はMGC製を使うシーンもあれば、コクサイ製を使ってるシーンもあります。 電着銃については文献・資料が少ないので、他作品を含めて情報を収集しておくと良いかと思います。 制作会社によって使用される小道具の傾向が似ていたりもするので、たとえば「1980年あたりの東宝作品」とかで探っていくのも面白いです。 |
(その4)
情報を整理しよう |
いろいろ情報を収集していくと、今度はそれを整理するのが大切です。 いち視聴者が調べるには限界があるのと、正解というものが確実に検証できないので、どこかで線を引く必要があります。 たとえ当時の撮影スタッフに聞き出したとしても、その記憶が正しいのか、それはどのシーンのことを言っているのか等々まで気になってきたらいつまでも結論は出ません。 たとえば、ドックのM59は初期はバレルが黒で後期が銀だ、というのは「傾向」であって「正解」ではないのです。 初期でも銀のバレルが出てくるシーンはあるし、そもそもいつからが前期・中期・後期の境目かというのも定義づけは難しいです。 なので、ある程度のところで情報は整理して納得するのが大切なのです。 もし、レポートとして残すなら「ドック登場初期のM59は黒バレル、ピンクインサート、銀スプリングガイド、銀エキストラクターでハウジングとスイベルリングが黒という特徴を持つプロップガンが作中で確認できる。」といった表現になるのですかね。 |